FF6飛空艇バグやりこみのエディさんの動画
>>各part詳細解説
なんのための苦行?
part7までの苦行は
- 最強育成のためモグ軍団GETする
- ために
- ナルシェの雪原に行く
- ために
- バナンをナルシェに連れて行く
- ために
- モグッチ(エドガー)をゾゾから連れ出す
それ以降の苦行は
- トロッコ戦でのレベルアップを抑える
- 帝国空軍戦でのレベルアップを抑える
- レベルアップせず大金を稼ぐ
なぜ苦行が必要となるか
解説していきます。
解説していきます。
最強育成のためモグ軍団GET
最低レベルのモグ軍団は
雪原でGETします。
ゾゾの軍団ではダメです。
雪原でGETします。
ゾゾの軍団ではダメです。
>>なぜゾゾ軍団がダメか
エディさんの動画の
ゾゾのモグ軍団の映像は
インパクトが大きいですが
ゾゾのモグ軍団の映像は
インパクトが大きいですが
これはゾゾ特有のバグで
連れて歩くことができるだけです。
モルル(マッシュ)を連れて歩いていても
モルルの「レベル1」は平均レベルに影響しません。
連れて歩くことができるだけです。
モルル(マッシュ)を連れて歩いていても
モルルの「レベル1」は平均レベルに影響しません。
ゲストモグたちは
最初のナルシェのイベントバトル後
離脱フラグがONになっています。
最初のナルシェのイベントバトル後
離脱フラグがONになっています。
離脱フラグがON、というのは
「獣が原に飛び込んだガウの状態」
と理解するとわかりやすいです。
「獣が原に飛び込んだガウの状態」
と理解するとわかりやすいです。
離脱フラグONのキャラクターは
- レベル調整要員にはならない
- パーティチェンジ画面で選択できない
- 飛空艇内をうろつくこともない
※飛空艇内をうろつくのは
- 離脱フラグOFF
- かつ
- 連れて歩いていない
ゾゾ・ナルシェのジュンの家では
飛空艇内のメンバーチェンジとは
違う処理が行われるため
奇妙なことが起こります。
飛空艇内のメンバーチェンジとは
違う処理が行われるため
奇妙なことが起こります。
ゾゾでは
離脱フラグONのメンバーが選択可能(異常)
離脱フラグONのメンバーが選択可能(異常)
ナルシェのジュンの家では
離脱フラグONのメンバーは選択不可(これは正常)
未加入キャラでも、連れて歩いていなければ、うろうろ(異常)
離脱フラグONのメンバーは選択不可(これは正常)
未加入キャラでも、連れて歩いていなければ、うろうろ(異常)
要は:
レベル1のモルル(マッシュ)は
離脱フラグOFFとなるイベントを消化しなければ
平均レベル算定要員には、なってくれないわけです。
(パーティ編成画面でも、ゾゾ以外では選択不可です。)
レベル1のモルル(マッシュ)は
離脱フラグOFFとなるイベントを消化しなければ
平均レベル算定要員には、なってくれないわけです。
(パーティ編成画面でも、ゾゾ以外では選択不可です。)
モルルのレベルが1なので
マッシュの離脱フラグOFFイベントを起こして
平均レベルを下げたいわけですが
マッシュの離脱フラグがOFFにできるイベントは
マッシュの離脱フラグOFFイベントを起こして
平均レベルを下げたいわけですが
マッシュの離脱フラグがOFFにできるイベントは
- ①コルツ山でバルガスを倒す
- ②幻獣を守れイベント
- ③ベクタ会食
①コルツ山でバルガスを倒す
モルルがマッシュ化してしまうので論外です。
モルルがマッシュ化してしまうので論外です。
③ベクタ会食
離脱フラグがOFFになると同時に
レベルが引き上げられてしまうので
却下です。
会食前に必須なイベントも多すぎますしね。
離脱フラグがOFFになると同時に
レベルが引き上げられてしまうので
却下です。
会食前に必須なイベントも多すぎますしね。
という消去方法で
②幻獣を守れイベント
を採用することになります。
モルル(レベル1)以外の
レベル4のゲストモグたちも
まとめて手に入ります。
{ロック(6)+ティナ(6)+モルル(1)}÷3=4.333・・・
なので、モルルだけでもよさそうですが
頭数が多い方が平均計算の割り算の分母が大きくなりますし
レベル4の頭数が多いに越したことはありません。
を採用することになります。
モルル(レベル1)以外の
レベル4のゲストモグたちも
まとめて手に入ります。
{ロック(6)+ティナ(6)+モルル(1)}÷3=4.333・・・
なので、モルルだけでもよさそうですが
頭数が多い方が平均計算の割り算の分母が大きくなりますし
レベル4の頭数が多いに越したことはありません。
ナルシェの雪原に行く
幻獣を守れイベントは
ナルシェの雪原にメンバーが勢揃いしているところで
バナンに話しかけて始まります。
ナルシェの雪原にメンバーが勢揃いしているところで
バナンに話しかけて始まります。
いちばん最初の出発時点
モグ軍団に助けてもらったティナとロックが
ナルシェを出発した段階では
雪原には入れません。
ナルシェの雪原に行くためには
モグ軍団に助けてもらったティナとロックが
ナルシェを出発した段階では
雪原には入れません。
ナルシェの雪原に行くためには
- ①街中から進むルート
- ②炭鉱裏口からジュンの家を経由するルート
①街中から進むルート
幻獣を守れイベント終了前は
街の入り口でガードに
「おまえら」と追い返されてしまいます。
幻獣を守れイベント終了前は
街の入り口でガードに
「おまえら」と追い返されてしまいます。
②炭鉱裏口からジュンの家を経由するルート
バナン様とエドガー王様が
「おまえら」と追い返される
というイベント消化されるまで
裏口は通れません。
バナン様とエドガー王様が
「おまえら」と追い返される
というイベント消化されるまで
裏口は通れません。
ですから
幻獣を守れイベントでゲストモグ軍団をゲットするには
ナルシェにバナン様をお連れして
バナン編を終了せず雪原に行く
ということになります。
※バナン編を終了すると
シナリオ分岐画面に飛んでしまいます。
幻獣を守れイベントでゲストモグ軍団をゲットするには
ナルシェにバナン様をお連れして
バナン編を終了せず雪原に行く
ということになります。
※バナン編を終了すると
シナリオ分岐画面に飛んでしまいます。
ナルシェに連れていきたいバナン様は
リターナー本部にいるわけですが
ナルシェを出発したばかりのロック・ティナの2人だけでは
リターナー本部でバナン様に口をきいてもらえません。
ロック・ティナ、そしてエドガーが迎えに行かなければいけませんが
素直にフィガロ城からエドガーを連れ出してしまうと
モグッチのエドガライゼーションが完了してしまいます。
リターナー本部にいるわけですが
ナルシェを出発したばかりのロック・ティナの2人だけでは
リターナー本部でバナン様に口をきいてもらえません。
ロック・ティナ、そしてエドガーが迎えに行かなければいけませんが
素直にフィガロ城からエドガーを連れ出してしまうと
モグッチのエドガライゼーションが完了してしまいます。
フィガロ兄弟は、すべてのメンバーの最後に正規加入させる
というのが、エディさんの予定ですし
全滅するたびにエドガーがモグッチに戻ってくれなければ
モグッチ/エドガーを、強化して利用することも
できなくなってしまいます。
というのが、エディさんの予定ですし
全滅するたびにエドガーがモグッチに戻ってくれなければ
モグッチ/エドガーを、強化して利用することも
できなくなってしまいます。
そういうわけで
リターナー本部のバナン様に謁見させるのは
フィガロ城でエドガライゼーションしたエドガーではなく
ゾゾから連れ出したモグッチがよい
ということになります。
リターナー本部のバナン様に謁見させるのは
フィガロ城でエドガライゼーションしたエドガーではなく
ゾゾから連れ出したモグッチがよい
ということになります。
ガウの将来のためにサウスフィガロに寄る
リターナー本部イベントが終了した段階で
サウスフィガロの洞窟の出現モンスターが変化するので
あばれるコンプリートのためには
最低レベルパーティGETよりも前に
サウスフィガロの洞窟に行っておく必要があります。
・・ということで、苦行が増えてます。
サウスフィガロの洞窟の出現モンスターが変化するので
あばれるコンプリートのためには
最低レベルパーティGETよりも前に
サウスフィガロの洞窟に行っておく必要があります。
・・ということで、苦行が増えてます。
2回目の飛空艇バグでゾゾ→サウスフィガロ
とされていますが・・・
ゾゾと、サウスフィガロの洞窟
順番を逆にすることが
理論的には可能そうな??
私自身は飛空艇バグやっていないので分かりませんが。。
サウスフィガロの洞窟に、南側(コルツ山側)から入り
遭遇すべきモンスターに遭遇したら
北口の見張番のフィガロ兵はすり抜けて
ロック・ティナの2人がフィガロ城までエドガーに会いに行けば
・・・part2と同じ手順で済むような??
part6が面白くなくなりますが!